akkoのここだけの噺

気づきや想いを徒然なるままに

今週末、以下の講座を受講したので、聴いた内容をまとめてみる。
資料は無断転載できないので、自分が聞き取ったもののメモとなるのでわかりにくいところもあると思うが、ご了承のほど。

ーーー

尾川丈一と学ぶキャリコンのためのミニMBA シリーズ プレ講座
エドガー・シャイン先生の「経営心理学」 第1回

2022/1/15、16

ーーー

「組織心理学」とは何かの前に、対比される「産業心理学」について
まず考えてみる。
産業心理学」の捉え方の中では、一方的な規制や環境条件など
により一人の個人の生産性を検証するもので、これに適応できない人
に対してそこで何とかしようとする修理・治療モデルの一つがキャリア
カウンセリングといえる。
これに対し「組織心理学」は、変化する外部環境と、そこに所属する
人たちの人間関係という内部環境との相互作用をみるもので、これに
適応しない場合は、転職やヘッドハンティングなど発達モデルである
キャリアトランジッションで対応することになる。

1924-1932年に実施されたホーソン実験があるが、マニュアル化し
外部環境を変えることで生産性が上がるのではないかとされていたそれ
までの考え方を大きく覆す結果となった。他とは違う実施内容となった
グループでの「特別視されたという噂話」がメンバーのモチベーションを
高め、生産性の向上につながったのだ。つまり、外的要因や職場環境で
はなく、人間関係が労働生産性に影響するという結果が導き出された。
この実験を境に、いかに効率的に被雇用者を管理するかから、人間
関係に焦点を置き、働く人の感情に配慮する管理方法がとられるよう
になった。生産性を上げようとするとき、単に環境を整えるだけではなく、
人間関係を改善することが必要なのだ。

ここで、組織心理学の観点について考えてみる。
被雇用者は、企業に対し「帰属感」を求め、雇用者は賃金を払うことで
経営管理」しようとし、支配・服従の関係性が生まれている。これは、
コンプリメンタリー(補完する)の関係である。これが外的経済的環境に
よる1つ目の非対称である。だが、被雇用者も雇用者も家に帰れば、
消費者となり、生産者からコントロールされる立場になる。思い出の場所
だからとか、その土地ならではとかのものを食べようと少し高くても購入
行動が起こるが、そういう選択肢も狭められたり、内容量の少ない商品を
買わされたりすることがあるのだ。これが外的社会的環境による2つ目の
非対称である。この2つの非対称を包括する複合的な観点で組織心理学は
考える必要がある。他律的ではなく、主体的なキャリア形成をするには、
日常生活で主体的な選択をするような行動をとることで、企業内でも主体
的に選択できるようになるかもしれない。自分で決めているつもりがコン
トロールされているのではないかという視点を持つことが大切である。

では、組織心理学はどのように発達してきたのだろうか。
外部環境が「不変」であるとされてきたときは、「評価と選抜」という
方法をとられてきた。賃金や労働条件などの外発的動機づけを変えること
で管理コントロールしようとしてきたのだ。
だが、外的環境は「変化」するものである。これに対応するためには、
内発的動機づけとなるキャリアアンカーが、組織が求めるものと一致して
いるかを考える必要がある。自分が良いと思っているものを他人がどう思
っているかという視点が必要になる。学校などでは自己実現という視点で
よいかもしれないが企業では、他己実現も必要となる。キャリアアンカー
と社風などとのマッチングがなさそうな場合、転職すればカンタンだが、
そうもいかない場合は、諦めないで作戦を考えるという手法も必要になっ
てくる。
キャリアコンサルタントが企業で活躍するには、経営者と対等に話すため
にある程度の法律(商法、民法、労働法等)の知識と、真実を曲げない
真実義務と誠実に対応するという誠実義務が必要となる。また、意見発信
をして、企業への貢献をアピールする姿勢も大事となる。

これらシステム的・発展的観点を促した背景としては、以下の5つがある。
1)エスノグラフィー(臨界調査法)による現場に入り込んだ調査
 質問紙での表面的な質問では詳しいことまで分からない
2)一般システム理論、条件適応理論(仕事の質・相互作用・風土
 加齢)の考え方
3)社会的防衛機制(人と同じように組織にも防衛機制がある)
4)組織の中の人間にフォーカス(環境などの条件ではなく、組織の中の
 行動に注目)
5)フィールドワークを通して、現場を知る

ゴーシ先生流「価値観カード」

11月の糸島大人塾は「価値観を捉え直す」

久しぶりのワーク

もちろんソーシャルディスタンスを取りつつ。

 

100枚のカードを5枚ずつ配ってというあたりは

本家の「価値観ババ抜き」と似てるけど

山から1枚取る(本家は広げられた場から)

相手から取られる時は拒否れない(4回拒否可能)

というところがポイント!

これは、ゴーシ先生のこだわりで、

カードを見てどれが大切か考えるのも大事だけど

いつまでも固執しないで

人生、巡り合ったものでまた考える力が大切

って事のようです。

(と受け取りましたが、違ってたらコメントしてー)

これはかなりポイント高かった!

大切に思うカードが取られるのはすごく残念だったけど

ないならないで、あるもので補完しようとするし

なくても大丈夫かなと思えてきて

今あるものが愛おしくなる💕

 

一度目に巡り合った大切なカードたち

f:id:akko0927:20201119203503j:image

大きく書いてる言葉だけじゃなくて

小さく書いてるコメントもグッと惹きつけられた。

「誰とどう食べるか」って食べるものよりやっぱ大事!

もちろん食べるのもね!

2回目はこちら。

f:id:akko0927:20201119204919j:image

「自己肯定」が、自分も捨てず、

人にも取られなかったのはやっぱ出会い。

残っている「寛容」と同時に「寛大さ」が来た時

「寛容」は、人を受け入れるだけど

「寛大さ」は、人を許せるかって事で、

私は、「寛大さ」を捨てた。

んー、まだ許せない自分がいた(笑)

もうすぐ10年になるのにね。

 

また時間経って、カードと巡り会えた時

その時、私はどうするか。

 

そんないろんな切り口で考えられる時間が作れる大人塾

オススメです♪

来月は12/15。今年の総復習だね!

収穫〜落花生

落花生ってこんな風に実がなるんだ!

f:id:akko0927:20201003140405j:image

今朝は糸島大人塾仲間と落花生収穫atいとーが農園。

花が咲いてそこから下に伸びたところに実がなるから落花生っていうんだって!流石、物知りいとーが博士!

幼虫やら虫やらにいちいちキャーキャー言って、引っ張ったら茎がぶちぶち切れてワーワー言ってるうちに、慣れた手つきのメンバーがサクサクあっという間に収穫してくれてました!流石、K農園!

デスクワークの私は、ほんと自然の中で役立たず😭

f:id:akko0927:20201003140814j:image

茹でたり、一旦乾燥させて炒ったりして食べたらいいって事で、初のナマ落花生調理に挑戦。

f:id:akko0927:20201003154047j:image

半分は炒って、

f:id:akko0927:20201003154126j:image

半分は湯がいて20分。

茹でた後そのまま置いた方が塩味が染みるらしい。

(引きで撮るとレンジ周りの汚れがバレる💦掃除しよ🤣)

夜のビールが楽しみだ〜🍻

72時間以内のアウトプット!

今日の夜は、月に一度の糸島大人塾。

今月のテーマは「インプットとアウトプット」

まさに私のためにあるようなもの。

 

f:id:akko0927:20200930002227j:image

ラーニングピラミッドによると、聞く、読むのようなインプットだけでは定着率が低く、グループ討論や、体験、人に教えるなどのアウトプットを伴うと定着率がぐんと上がるそうだ⤴️

 

でもまずはインプットの第一歩は「本を読む」。

でも「投資をする意識」で、パワポにまとめたり図解したりしながらだとすぐにアウトプットできるって、これはすぐに取り入れられそう!

ネットで情報を仕入れる時は、「Evernote 

webclipper」がオススメとの事で、早速アドインをセット。これから情報探すのが楽しくなりそう〜

セミナーとか参加する時、いつも手書きでメモ帳だったけど、電子化しないと次に繋がらないから、次からはiPad持って参加しよう。

せっかく安部の10万で買ったんだしね。

その10万でどれだけ周りの人を幸せにできるかをポリシーに行動しないとね。

また来月も楽しみだなぁ〜

ZENタイルday5

今日は娘の成人式前撮り。

去年の秋は4度もお店に行って散々悩んで決めた振袖で、ネットでまたまた悩んで決めた髪飾りを付けて写真を撮る日。

10時前には天神に行くから9時には出ようと言ってたのに、8時のアラームが鳴っても起きない。なんか嫌な予感。

化粧にはこだわりがあるからバッチリメイクするのかと思ってたらスッピン。またまたイヤな予感。

お姉さんにメイクしてもらう時、色々聞いてくれているのに、猫かぶり。まぁ本人がいいならと思ってたけど、振袖着ても本人のあふれ出る感じのニコニコ感がない。アレレ?

すごいポーズとって、色んな写真撮ってもらってるのに、なんか表情が冴えない。緊張してるのかと思ってたけど、結局、化粧が気に入らなかったみたい。なんで自分でしなかったのか。一生ものの写真なのに。

まぁ本人がアルバムはそんなに乗り気でないので、データがもらえる最安値のアルバムを注文。それでも10万払った。のに、本人が浮かない顔ってどういう事?

すごく疲れてお腹もペコペコで。

なんか疲れて悲しかった。

f:id:akko0927:20200606225120j:image

夜は勉強会。

かなり佳境なので、盛り上がって、なんかみんな色々考えててすごい。これがちゃんとビジネスになればいいなぁ。

#ZENタイル

ZENタイルday4

今日はえらく疲れている。

家でも古い使ってないテレビを引っ張り出してHDMIでつないで、やっと2画面で仕事できるようになったけど、解像度悪すぎて目が疲れる感じ。

でも色々広げて確認したい時は一画面じゃ狭いんだよねー

f:id:akko0927:20200602230152j:image

改善会議が午前中にあって、色々意見出してる時、「香月さんみたいにそんなまとめきらん」みたいな話が出てちょっと寂しかった。

向き不向きあるから、やれる人がやればいいと思うんだけどねー

快晴の空に気持ちは明るくなったのとは裏腹に、ちょっと残念だった。

午後は女性活躍活動の発表練習。もう2か月以上前に作った資料だからすっかり忘れてて、参った。

今日は色んな仕事をパラレルでやって、夜ご飯は頂き物のハモを使って湯引きと天ぷら。湯引きは大人の味でよく分からなかった。うまく料理できず残念。でも天ぷらはフワッとして美味しかった♬

夜は急なzoomが入るって事で空けてたのに結局フラれて、なんかどっと疲れが出て久しぶりに早めに寝ます。

でもやっぱり癒しは家族の何気ない会話。

たわいのない会話がホッとする。

#ZENタイル

ZENタイルday3

金曜日に引き続き、2か月ぶりの出社。

今日は元々行くつもりなかったのだけど、

パスワード更新忘れてて、アカウントがロックされてしまった。

こうなるとパソコンはただのハコと化すのでどうにもならない。

慌てて子供に会社まで送ってもらった。

f:id:akko0927:20200601233641j:image

バタバタと会社に着いて、会社のネットで繋いでやっと復旧。

月初の処理でバタバタと時間が過ぎる。

いくらテレワークになっても紙の請求書がある限り会社に誰か来ないと仕事が回らない。

長年やってる作業のところもあるから、ちょっと手伝うだけの私では判断つかないところも多数。そういう時点で、その作業は整理されてない事になるんだけど、やってる本人たちにとっては時間もないし、自分たちには分かるから問題視してない。変えていかないとね。

同じグループ会社なのに、出向元会社と今の会社で微妙な駆け引きがあってる感じがモヤモヤする。公平に扱われていない感じも。

かと思ってると、出向元会社で色々作業してたら出張お土産もらった♬

単純といえば単純だけど、こういうちょっとしたことで日々のやりとりが円滑になるんだよね。

と、日が変わる前にかけて良かったとホッとしているところ。

#ZENタイル